レッスン中ある生徒さんが教本の字を見て
「ハナガコト!」
と言いました。
「ハナガコト」???いったい何のことでしょうか?
正解は「ハ長調」でした(笑)
長を「ナガ」、「調」は「言」の字だけ読んだようです。
思わず笑ってしまいました。
これは「ハ長調」と読むのよと教えると不思議そうな顔をしてました。
小学校で漢字を学ぶようになると、教本に書くメモに漢字を使ってほしい
と言われるようになります。
たまにまだ習ってない漢字を書いてしまうと読めないと言われ
振り仮名をふることもあります。
先ほどの生徒さんへも振り仮名をふりました。
これからへ長調やト長調が出てくるころには覚えていてほしいです。