今日、ある生徒のレッスンのことです。
ドリルに「スタッカート」が出てきました。
スタッカートは音を短く切って弾く奏法です。
このドリルには3種類のスタッカートが出ていました。
それぞれ音の長さが少しずつ違います。
その中で「メゾ・スタッカートは長めにして弾くよ」と話すと
「先生、いつも言われるスタッカートはこれなの?」
と聞かれました。
ちょうどこの日のレッスンでスタッカートが出てきて
もっと音を切るように、跳ねるように弾いてごらんと話したところでした。
自分の演奏に当てはめて考えられるところがすごいなと思いました。
次回からは「メゾ・スタッカートになってるよ」と
声をかけてみようと思いました。